レンタルサーバーはエックスサーバーを使ってます。
テーマは有料テーマのSWELLです。
どっちも安くはありませんが、間違いのない組み合わせです。
とくにSWELLはブロックエディタにしたい人におすすめの有料テーマです。
エックスサーバー+SWELLで使っているプラグインを紹介します。
①問い合わせプラグイン
問い合わせはContact Form 7を使っています。
SWELLはContact Form 7に対応してるでデザインは何もしていません。
「reCAPTCHA」の「インテグレーションのセットアップ」を設定しています。
②ディスクリプションのプラグイン
SWELLはディスクリプションにSEO SIMPLE PACKで対応しています。
SEO SIMPLE PACKはSWELLの必須プラグインです。
SWELLの機能でないのはテーマを変更してもディスクリプションを書き直さなくていいからです。
③バックアップのプラグイン
エックスサーバーには自動バックアップ機能があります。
それでもUpdraftPlusプラグインを使ってます。
ワードプレスにログインできればUpdraftPlusで簡単に復元できます。
※ ワードプレスにできなくなることもあるので自動バックアップのあるレンタルサーバー借りましょう。
④検索エンジンに通知するプラグイン
検索エンジンにブログの更新を伝えるWebSub (FKA. PubSubHubbub)プラグインです。
Fetch as Googleで直接通知してるので不要な気もしますが、有効にするだけなので使ってます。
Fetch as Googleという名称ではなくなってると思うんだけど何て名称なんだっけ?
⑤リビジョンのプラグイン
リビジョンを削除するのでなくリビジョン数を制限するWP Revisions Controlです。
すべてゼロにしてるのでリビジョンを停止するのと同じはずです。
リビジョンを停止するプラグインがないのでWP Revisions Controlを使ってます。
まとめ
このブログで使っているプラグインは5個です。
Edit Author Slugは設定したあとで削除しているので実質的には6個です。
高速化(キャッシュ)はSWELLの機能を使っています。
セキュリティはLimit Login Attempts Reloadedをやめ、エックスサーバーの機能で対応しています。
※ エックスサーバーの高速化機能は無効にしています。(SWELLで対応)